金属加工事業で女性比率40%超の理由
クレスコでは、「誰もが働きやすい職場づくり」を目的に、日々の業務改善と環境整備を進めています。その中心にあるのが、私たちが掲げるビジョン——「脱6K職場」です。
「きつい・汚い・危険」という“無くすべき3K”と、「気合・根性・勘」という“アップデートすべき3K”の両面から、働く環境と文化の変革に取り組んでいます。
意図的に女性を増やしたわけではありません。
しかし、性別に関係なく誰もが安心して働ける環境を追求した結果、これまで「製造業には不向き」と言われてきた女性の活躍が自然と広がり、現在では女性比率40%を超える職場となりました。
無くすべき3K(きつい・汚い・危険)
【きつい】
・自動化設備の導入で高負荷業務を軽減
・有給取得率90%超、1時間単位での取得が可能
・9通りの勤務パターンによる柔軟な働き方
・工場全面空調で季節を問わず快適な環境
・軽量で動きやすいオリジナルユニフォームを導入
【汚い】
・徹底した5S活動により社員自身が清潔な現場を維持
・清掃ロボットの導入で効率的なクリーン環境を実現
【危険】
・安全衛生委員会による毎月のパトロールと是正活動
・センサー内蔵の最新設備へ更新し、安全性を最大化
Updateすべき3K(気合・根性・勘)
【気合】
・全社員へ「10年後・1年後の自分」をヒアリングし、キャリアイメージを共有
・理念やビジョンに共感する人財を採用する“共感型採用”を推進
【根性】
・DX活用により事務作業を削減(残業時間:月33時間→3時間へ)
・掃除や草刈りなどの雑務をロボットへ移管し、本来業務へ集中
【勘】
・技能伝承を体系化し、多能工育成を推進
・スキルに応じた昇給制度で成長意欲を後押し
「誰もが誇れる製造業」へ
“女性が働ける職場”を目指したわけではなく、“誰もが働きたいと思える職場”を目指した結果が、いまのクレスコの姿です。性別や年齢にとらわれず、一人ひとりが輝ける現場こそが、これからの日本の製造業のあるべき姿だと考えています。
クレスコはこれからも、「脱6K職場」から「誇れる製造業」へ。
そんな未来を目指して挑戦を続けていきます。